次回公演『わからなければモモエさんに聞け』に向け、いよいよ船出の日です。
本格的に稽古が始まりました。
午前中は、ダンスの練習!
最初は、右?左?
あれ?アレ?
どっち?どっち、どっち?
文字通り、右往左往!
どうなることやらと思ったけれど、さすが踊りのひたちなか!?
後半にはなんとなく、それっぽく、初めてにしては、なんとかなりそうな兆しが…
練習あるのみ! がんばります!


いつもの楽しい輪になっての昼食タイムの後、いよいよ動きをつけながらの本読み開始!
ダンスやオープニング、見せ場のジャンヌのシーンなど、
やるにつれ、これは本当に難しいと感じる反面、
創り上げていく楽しみに胸が熱くなります。



芹川先生からは、いきなりの子離れ宣言!
わたしたちも、甘えを捨て、覚悟を決めて進まなければいけません。
気を引き締めて、自分を見張って、いざ!いざ!いざ!

◆ つぶやき◆
・ 芹川先生の「子離れ」というお言葉は「甘えなく真剣に『モモエさん』を創りたい。
腹をくくって最高のモモエさんをつくりあげましょう」と、SOU・SOUにおしゃってくれていると感じました。
そして「運」は自分で運ぶ。気を抜くと(自分を甘やかすと)運気を逃してしまうとお話がありました。勢いを風を、みんなで巻き起こしてゆきましょう。
がんばろう!
・いよいよ本格始動です。
今回は、メンバーの意気込みが違います。
ダンスを自習してきた人、セリフや動きが頭に入っている人。
今までなかなかセリフを覚えてこなかった人が、もうすでに覚えてきていてびっくり!
SOU・SOUの良いところは『和』なのですが、それが逆に、なぁなぁですませてしまいがちだったのかも・・・。
これからは言うべきことは、はっきり言いながら、ひたちなかSOU・SOUらしい、最高の舞台目指して、やりきります!
・今日、SOUSOU丸はいよいよ船出しました!
もう何があっても後戻りはできません。
最高のゴール目指して進め!いざ行かん!