9月16日は、午前中は、各チームごとに自主練習、全体のシーン、ダンスなどをやりました。
午後は、田倉 薫先生のダンスレッスンです!
準備運動で、頭を使って楽しく体を動かしていきます。
次回公演の最後に踊るダンスの振付師である田倉先生から、振り付けに込めた想いや動きの意味をひとつひとつ丁寧に教わりました。
今回のダンスは、形だけでは表せない、伝わらない、
言葉に出来ない感情を表現するダンス。
魂レベルのダンス!
そんなところで目立たなくていい! 他のところで目立ちなさい!
集中し、汗だくになりながら、繰り返し練習しました。
あまりに必死だったからか、田倉先生を真ん中にみんなで写真を撮るのを忘れてしまいました・・・、とほほ・・・。
田倉先生、ありがとうございました!
◆メンバーのつぶやき◆
・田倉先生からの
「魂を込めなければ、人は感動しない」とのお話、素晴らしいと思いました。
忘れていたことでした。
・やり切れない感情をぶつける動き。絡み合った魂から出る色々な感情。
自分でちゃんと生きていけますという意志。
田倉先生のこのダンスに込められた想いに感動しました。
魂レベルのダンスに少しでも近づきたいです。
・身体を使うと筋肉痛になりますが、心の痛みは和らぐ気がします。
いっぱいいっぱいの想いを乗せて観ている人に何かを伝えたい。
・形や顔の表情を作ろうとするのではなく、感情が表れるダンス!
意識して練習しよう!
・形だけいくら上手くできても、魂が入っていないと人を感動させることはできない…
少しでもその想いに近づけるよう意識して稽古します。
・真剣でとても楽しく贅沢な時間でした。