9月29日(土)のSOU・SOU『想・創』は、朝からエピローグの動き、ダンスの確認、チーム練習などをした後、場面ごとに抜き稽古をしました。
動き、表情、感情、お手本を見せてくれながら、芹川先生の細かい演技指導が続く。
あと11日しかないのよ!

そうなのだ、芹川先生が来て下さって稽古できる日はあと11回!
あと11日で本番だと思うと、恐ろしい。
とうてい間に合わない。
まだ先だからという甘えがなかったか?
台詞が多いから、仕事が忙しいから、家庭の事情でそれどころでは・・・
なんだかんだと言い訳をしていないか。
やろうと思えば出来たはずなのではないか。
覚悟できていないのでは・・・・。
皆それぞれが、自分自身の中の甘えていた部分と直面し、もう甘えは捨てなければ、必死でやらなければ、自分がやるしかないのだと思い知ったのでした。
◆メンバーのつぶやき◆
・自分の甘さに愕然とした一日でした。起死回生、で頑張るぞー!
・競争相手は自分。自分が自分に勝たないと、いいものはできない。・・・総てに通じる。心に刻みます。稽古は裏切らない。怠けたくなる自分と闘います。
台風凄かった。明日何があるか分からない。今日やることは喜んでやろう。
・自分で決めたこと、何がなんでもやりきる! 甘えない! 足を引っ張らないよう精進します。
・もう後戻りはできない。とにかく自分を信じ、仲間を信じて・・・! 高みを目指して頑張りましょう!
・先生の公演まで11日だからねのお言葉。ふと気付けば4か月後には舞台に立つんだ~!悔いのない4カ月を過ごしたい。やりきりたい!
・メガネを外してお手本を見せて下さった芹川先生の、その眼がたいそう美しかった。目力半端なかった!
・「見せかけの優しさ」ではない「本当の優しさ」を身につけたい。自分に与えられた課題を真剣に受け止め、想像して創造して表現できるように努力します。芹川先生の体を張っての演技指導に感謝しています。
・今、ここから! 1人のマイナスは20人分のやる気を損ねますと、前におっしゃってました。覚悟を持って、一人ひとり、やりきりましょう!! 頑張るぞ~!